令和7年4月1日から、国の定める定期予防接種となります。

令和7年度対象者

  • 令和7年度中に65歳になる人で接種を希望する人
  • 接種日現在60歳以上65歳未満でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害(身体障害者手帳1級)を有する方で接種を希望する人
  • 100歳以上の人は令和7年度に限り全員対象となります。

予約方法

窓口または、電話で予約が必須となりますのでご了承ください。

℡026-226-3863 (ナビダイヤル1番)

65歳以上の 帯状疱疹ワクチン接種 2剤比較

シングリックス(不活化ワクチン)乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」(生ワクチン)
自己負担額接種1回につき5,500円(合計11,000円)2,000円
接種回数2回(1~6か月間隔)1回
接種方法筋肉注射皮下注射
発症予防効果91.4%以上
(どの年齢でも同程度の効果)
18%~69.8%
(加齢と共に効果が低下する)
帯状疱疹後神経痛へのリスク軽減70歳以上:85.5%軽減66.5%軽減
持続期間10年以上(11年以降は試験中)3~5年程度(個人差あり)
主な副反応
(添付文書より)
接種部位の痛み、赤み、腫れ、全身筋肉痛、疲労、頭痛、発熱、悪寒など接種部位の痛み、赤み、腫れ、全身の筋肉痛、疲労、頭痛、発熱、悪寒など
副作用の頻度多い(局所性80.8%、全身性64.8%)少ない(局所性50.6%、全身性3.9%)
参考資料)医薬品添付文書等  愛和病院 薬剤部作成