午前:月~土曜 午前9時30分~12時
午後:月~金曜 午後4時~5時30分
内科外来では、慢性疾患の通院治療をはじめ、一般内科診療を行っております。予約制ではないので、直接お越しください。
また緩和ケア外来、緩和ケア入院相談、在宅緩和ケアの相談などは、連携室ページを参照ください(予約制)。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
診察室 1 | 午前 | 山田祐司 | 山田祐司 | 山田祐司 | 山田祐司 | 山田祐司 | 山田祐司 |
午後 | |||||||
診察室 2 | 午前 | 羽生 | |||||
午後 | 小山大輔 | 平方 | 羽生 | 平方【予約制】 | 平方【予約制】 | ||
診察室 3 | 午前 | 山田知香【認知症外来】 | |||||
午後 | 山田知香【認知症外来】 山田泰史 | 鈴木【予約制】 | 小山大輔 | 山田知香【認知症外来】 山田泰史 | 鈴木 |
-
初めて愛和病院を受診したいのですが、何を持っていけばいいですか?
-
保険証(マイナンバーカード)・紹介状・お薬手帳をお持ちになり1階受付にお越しください。
-
紹介状は無いが受診は可能ですか?
-
一般内科は、紹介状が無くても受診は可能です。新規の緩和ケア(がん患者様)は、受診時紹介状が必須です。連携室にご連絡ください(予約制)。
-
クレジットカードは利用可能ですか?
-
現在現金のみとなります。
舌下免疫療法(スギ花粉症)
スギ花粉症による、くしゃみ、鼻水、鼻詰まりの改善、涙目、目のかゆみの改善、アレルギー治療薬の減量、生活の質の改善が期待されます。
シダキュアは 、スギ花粉症のアレルゲン免疫療法のお薬で、スギ花粉を原料とするエキスから作られています。
少 量 から服 用することによって体を 慣らし、スギ花粉によるアレルギー症状(スギ花粉症症状)を和らげます。
服用開始前に、スギ花粉症の確定診断が必要です。
アレルギー症状の有無にかかわらず、毎日、長期間にわたり継続して服用する必要があります。
最初の1週間は2,000JAU錠を、2週目以降は5,000JAU錠を1日1回1錠、長期間にわたり継続して服用します。
初回の服用は、スギ花粉が飛散していない時期に、医師の監督のもと行う必要があります。
- 健康診断の結果等の健康管理に関わる相談
- 保健サービスに関する相談
- 福祉サービスに関する相談
に対応いたしております。
夜間や休日の問い合わせへの対応及び必要に応じた専門医又は専門医療機関への紹介を行っております。
お聞きになりたい事項等ございましたらお問い合わせください。
また、医療機能情報提供制度(ながの医療情報Net)を確認すれば、診療科目、診療日、診療時間や対応可能な疾患治療内容等の医療機関の検索が可能です。当書面が必要な場合は、お声掛けください。
http://www.qq.pref.nagano.lg.jp/ (ながの医療情報Net)

マイナンバーカード
オンライン資格確認が可能です。
受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用しての診療が可能です。